【超簡単】浴室混合水栓の交換
水回りのトラブルは一刻も早く解決したいものです.しかし,業者さんにお願いした場合,緊急出張費などで結構な費用が必要となります.そこで,DIYに挑戦です.
浴室混合水栓の交換方法を素人目線で解りやすく詳細に解説します.
1人で作業し20分程度で終了しました.
DIYの注意事項(混合栓,蛇口共通)
水道に関するDIYを行う際に最も注意しなければいけない事は,ズバリ!無理しないことだそうです.そもそも混合栓や蛇口は頻繁に交換するモノでは無く,20年や30年が経過している事も珍しく有りません.場合によっては錆びついて固着して動かない事も想定されます.ムリに力ずくで動かして水道パイプを破損させたり歪ませてしまうと元には戻せません.水道パイプは壁内や床下を通っていることが多く,復旧工事に膨大な費用を要することが有ります.固着していたり違和感を感じた際は無理せず専門の業者さんに依頼しましょう.
浴室混合水栓について
種類
浴室混合水栓は下記の4種類に大別出来ます.
・壁掛けタイプ(水道管が壁から出ているモノ)画像の混合水栓
・カウンタータイプ(キッチンの混合栓のようなモノ)
・デッキタイプ(浴槽埋め込みなど)
・コンビネーションタイプ(洗面所のように吐水口とレバーが分かれているモノ)
壁掛けタイプ
我が家の混合水栓は壁掛けタイプであることが解ったので,どのようなモノが有るのかネットで検索したみました.機能別にたくさんあってビックリです.
一例を紹介します.
レバーの違い
吐水口(蛇口)とシャワーの切り替えや水量調整を行う際のタッチスイッチタイプとハンドルタイプが有るようです.
タッチスイッチは水量の微妙な調整が困難な幼児やお年寄りに優しい機能です.ハンドルタイプはハンドルの大小など色々なデザインが有り,ハンドルへのアプローチなど機能に特色が有ります.
シャワーヘッドの違い
シャワーヘッドの機能の違いはいかに節水出来るかがカギです.水玉の大きさや強弱または吐水パターンの変化など浴び心地を追求することで節水を実現しています.
以前のシャワーヘッドでは吐水の殆どが皮膚面で弾かれて体表面にお湯が流れなかったのですが,最近のシャワーヘッドは秀悦で,吐水があまり弾かれずに体を伝って流れて行くため,効果的な洗い流しが可能となっています.また,少ない(弱い)吐水でも刺激が十分にあり浴びた感を得られます.
シャワーヘッドのみの交換も可能ですのでお気に入りのシャワーヘッドを探してみては如何でしょうか.
何を選べは良いのか
シャワーは毎日使用する上,入浴にはリラックス効果も期待しますので気に入った機能やデザインを優先して選ぶのが良いと思います.しかし,混合水栓は5,000円程度~90,000円位まで価格は様々です.
私の選考基準は混合栓部分の素材とパッキン構造を重要視しました.
前述のようにシャワーヘッドは容易に交換可能ですので,今後も良さそうな新製品に交換して浴び心地の変化を楽しみたいと思います.
反面,混合栓部分は潰れない限りは交換しないと思いますので,腐食などの可能性が低い素材(ステンレス含有)が使用されているモノ.そして漏水などのリスクを回避するためパッキンの強度と精度が高いモノが良いと考えました.
しかし,材質や強度,部品の精度などは調べようが有りません.なので,検品や保証制度が整っている国産メーカーから選びました.
[itemlink post_id="2773″]
[itemlink post_id="2774″]
[itemlink post_id="2775″]
使用器具
- 混合水栓(壁掛けタイプ)
- 水栓用レンチ
ワイドモンキーレンチまたはウォーターポンププライヤーがベストですが,大型のモンキーレンチでも可(挟む部分が厚すぎるモノは注意を要します) - プライヤーまたはモンキーレンチ(無くても可)
- マイナスドライバー
- シールテープ(幅10mm前後,厚さ0.1mm~0.15mmが使いやすい)
[itemlink post_id="2776″]
[itemlink post_id="2777″]
[itemlink post_id="2778″]
作業方法
道具が揃ったところでいよいよ交換作業に入ります.
古い混合水栓の取り外し
止水栓を締める
作業を始める前に止水栓の場所を確認しておきましょう.元栓を締めても良いのですが,大くの場合は給湯器と水道パイプの両方を止める必要があります.止めるバルブが解っている際はお湯と水の各元栓を締めます.解らない場合は止水栓から止めます.
止水栓は水道メーター近傍にあります.
家屋全体の水が止まりますので給湯器などはエラー表示を出す場合もありまので注意しましょう.
ただ,エラーが出ても多くの場合自然に復旧します.また,リセットすれば問題ありません.
混合水栓を外す
古い混合水栓を外します.
壁から出ているパイプと混合水栓を分離します.水側とお湯側の両方を外しますが,ボルトを弛める方向は右(時計回り)です.例外が有るかも解りませんので回転方向にご注意ください.
壁面パイプと分離
混合栓が外れたら,壁面パイプとの分離を行います.
プライヤーなどの工具を用いても可ですが,手で回すことも可能です.この際は左(反時計回りです).
壁面パイプと固着している可能性が有りますので慎重に回してください.シールテープが巻かれていますので,ある程度の力は必要ですが,固いという印象は有りませんでした.固着していたら無理せず専門業者に依頼しましょう.
清掃
壁面パイプ内に残っている錆や古いシールテープを歯ブラシなどを用いて清掃します.歯ブラシでの清掃が終われば,止水栓を少し(少し弛めるだけでもかなりの水量が出ます)弛めて水を出してパイプ奥のゴミを送り出します.錆がひどい際は無理に錆を取らず業者さんに相談しましょう.錆を無理に取るとパイプに穴が開く事が有ります.
新しい混合水栓の取り付け
取り付け準備
外した逆の手順で取り付けするのですが,部品はバラバラで箱に入っています.
キャップを嵌める
壁面導管に混合栓側の導管をねじ込むのですが,その前にキャップを通しておきましょう.
シールテープを巻く
壁面導管で漏水が生じると錆や壁の腐食の原因になります.漏水を防ぐためにネジ部分にシールテープを巻きます.
シールテープはネジ先側のネジ1周分ほど空けて,先端側から時計回りに巻きます(反対に巻くと締め込む際にシールテープが解けます).ネジ溝の深さに合わせて巻数を調整しますが,今回は8周としました.巻き始めと終わりはネジ1周分程度を空けておきます.巻終わればシールテープを指先や爪で抑えてネジ溝に馴染ませんます.この時はネジ山で指を切らないように注意しましょう.
壁面導管と接続
シールテープを巻いたネジを壁面導管のパイプに捩じ込んで行きます.シールテープが巻かれていますので,若干締め込み難いのですが,シールテープを切らないように真っ直ぐに締め込んで行きます.
取り付け作業で1番のコツ
混合水栓側の導管を一杯まで締め込んだら,左は12時で右は10時前後の角度まで戻します.最終的に「ハ」の時型で混合水栓を水平にするためです.
導管と混合水栓本体を取付
この時点では仮ドメ程度の緩めでナットの締具合は大丈夫です.水平になったところで本締めを行います.
本体を水平にする
導管と本体の接続が終われば,壁面パイプへの負荷が掛からないように注意しながら本体を水平になるよう移動させます.時計回りに回すイメージで慎重に作業しましょう.水平器が有れば正確に水平を取ってください.無い場合は目視で合わせても大丈夫です.
本締め
水平が決まれば導管と本体を本締めします.
シャワー取り付け
本体にシャワーを取り付けます.この際にシャワーヘッドを掛けるフックも取り付けましょう.
温度調整
混合水栓には温度調整機能が有りますが,お湯と水のバランスが合っていないと折角の機能を活かすことが出来ません.
今回の混合水栓は40℃のところでカチッとレバーが停止する機構となっているため油温40℃に合わせます.
吐水口の温度計を図りながら,導管のネジで流量を調整します.
まとめ
浴槽の混合水栓の交換方法を紹介しました.手順として難しいところは有りませんでしたが,壁面導管から外す際の力加減(違和感)を感じる事が大切だと思います.
DIYを通して家屋の仕組みや時には老朽化を知ることも大切だと感じました.