google-site-verification=bRsuDf1ofMKrw6bHqSoVkTxLOLRkstprM6dO5dD4b28

極限(kyokugen)クロモリ ホイールナット アダプター(ロックナット)が噛むょ!

2022年12月26日

アルミホイールの色に合わせて同じメーカーの超硬質アルミ製 ホイールナットを使用していましたが,ハブボルトにナットが噛んだのをキッカケに,クロモリ製のKYOKUGEN HEPTAGON NUT (極限)に変更しました.が,今度は付属のアダプター(盗難防止ナット)とホイールナットが噛むという問題が発生しました.対処方法を忘備録として纏めます.

超硬質アルミ製ナット
クロモリナット

ナットの材質について

ホイールナットの材質は用途に合わせて色々とありますね.
私が使用していたのはENKEIのPerformance DURALMIN RACING NUTSという商品です.ジュラルミンとはアルミニウムに銅などを混ぜた合金でアルミよりも強度が高いため超アルミニウムとも呼ばれています.
ナットの規格や材質別の特徴は下の記事に詳しく纏めてますのでご覧ください.

ハブボルトとナットが噛んだ!

ホイールメーカーがRACINGを謳っている商品なので少々ハードな使用でも強度に問題は無いはずですし,ディーラー点検でのタイヤローテーションがナットを締めた最後の作業です.プロが行った作業の後なので,締め方が悪いとは考え難いです.また,購入後に締めたのは3回くらいなので老朽化も考え難いです.
しかし,噛んだナットをディーラーで修理して貰っている最中にも他のナットが噛みました….何が原因なのでしょうか.

ナットがハブボルトに噛む原因は?(一般的に)

ナットが噛む原因として考えられるのは下記です
・ボルト側とナット側の溝が有っていない状態で締め込んでいる
・ボルトとナットの溝の間に砂利などゴミが噛んでいる
・ボルトまたはナットが伸びている

ボルト側とナット側の溝が有っていない状態で締め込んでいる

手で締めていると途中で固くなってくるので直ぐに判ります.私の様な初心者は手で回らなくなるまでは手(指)で回して噛み込み防止に留意することをお勧めします.上級者のように十字レンチでクルクル回すのは格好いいですが注意を要します.
手で回らなくなったら,レンチで締め込んで最後はトルクレンチで既定値まで締め込みましょう.

ボルトとナットの溝の間に砂利などゴミが噛んでいる

ホイールやホイールナットは風雨に晒され,時には泥水を被ることもあります.ナットを外す過程で小さなゴミが噛み込む可能性も有るため,ナットを締め込む際はボルトやナットの清掃を心がけましょう.
特に貫通型のナットの場合は細心の注意が必要です.

ボルトまたはナットが伸びている

ボルトとナットはバネの様な働きで固定されています.締め込むことによってボルトが伸びます.この伸びによりボルトとナットの山と谷に強力な摩擦が生じて固定されています.よって,着脱頻度や経年劣化でボルトとナットのピッチに差が生じてくる可能性があります.
ハブボルトやナットも消耗品なのです.

では、原因はナニ?

新車からの車検は2回目でその間の点検を含め車体からタイヤを外した回数は数回です.ジュラルミンナットに変更してからは3回目です.ということは,ハブボルトが伸びている可能性もありますが,ナットは対応範囲内と考えられます.

ディーラーでの作業を見ていて気付いた!

私が利用させて頂いているディーラーは待合室から作業場が見られるようにガラス張りになっています.プロの作業を見すことが出来る!車好きには至福の空間です.
趣味では絶対に所有できないエアーツール(圧縮空気で動かす工具)を駆使してテキパキと作業する姿は素人の憧れです.噛み込んだナットを交換して貰う間,作業を見ていてハッと気付きました.
インパクトレンチで一気に緩めたり締め込んでいるではないですか.このインパクトレンチの打撃にジュラルミンナットが耐えられないのが原因ではないでしょうか.

純正との違い

純正のハブボルトは鉄製が大多数です.
インパクトレンチとは衝撃を加えながらボルトを回すため,強い締め付けのナットも緩めやすいのが特徴です.また,締め付け側でも規定トルクでの強力な締付けが可能です.

一気に規定トルクまで締め付けるとジュラルミンナットが伸びるのではないかと考えました.

電動であれエアーであれプロは作業効率のためインパクトレンチを使用しているため,自分で行う作業以外はこの怪力工具を避けて通ることは不可能なのです.

クロモリナットに変更

怪力工具にジュラルミンナットを破壊されることを回避するために,クロモリ製のホイルナットに変更しました.

クロモリとは

クロモリは鉄が主な原料となる炭素鋼にクロムとモリブテンを配合した合金で正式にはクロムモリブテン鋼と言います.
基が鉄なので耐久性が高いことが特徴です.しなやかで耐久性が高いためバイクや自転車のフレームに使用されるなど信頼性の高い金属です.

ナットに求められる強度

鉄はしなやかで加工しやすいため,多くの部品として使われています.
しかし,重たい上に強度が若干弱いため,クロムとモリブテンを配合して強度を増すことにより薄くすることが可能となり結果的に軽量化が図れるという事です.
そこで信頼と実績のあるKYO-EI(協永産業)極限HEPTAGON NUTに交換しました.

KYO-EI(協永産業)極限HEPTAGON NUT

KYO-EIは精度が高いことで有名なホイールナットやボルトまたはワイドトレッドスペーサーを製造販売している企業です.
このナットは盗難防止対策として7角形になっているのが特徴で,アダプターがなければ取り外しが出来ません.
アダプターはナットに同封されており,私が購入したM12 x P1.25 袋タイプ のアダプター型番はA-60なのですが,ナットとのクリアランスがユルユル(ガバガバ)なのです.

ナットとアダプターが噛む

ヘプタゴンアダプターA-60

ナットとアダプターがガバガバなので,締め込みや緩める際に必ずナットを噛み込みます.しかも結構きつく噛み込む為,都度ハンマーなどで衝撃を与えなければ緩みません.
メーカーに問い合わせたところ,型番はA-60で間違いないので,噛み込んだ際は反対に回して外しながら使用するようにとの回答でした.

メーカー対応にがっかり

締め付けた際に,噛み込んだアダプターを外すために反対側に回したらどうなるでしょうか.締め付けトルクよりも緩くなります!しかも,ガッチリ噛んでいる為、反対にまわした程度では外れません.なによりもナットをナメそうで怖いです(ロックアダプターとナットが舐めたら外せなくなります).
製品に対し絶大な信頼を持っていただけに協永産業さんの対応には正直ガッカでした(私の感想です).

代替品を見つけた!

ヘプタゴンアダプターA-56

せっかく購入したクロモリもダメか!と落胆しながら代替品を探しながら,ネット検索していたところ多くのユーザーさんから同様の悩みがUPされていました.
ナットが舐めると外れなくなるため,使用を中止したとの声も沢山ありました.
クロモリナットは安いモノでは無いため諦めきれず,サイズの小さなアダプターが無いか探していたところA-56という規格のアダプターを見つけました.

早速,試したところピッタリではないですか!
協永産業さんに再度,問い合わせしましたが,やはりA-60で間違い無いとの回答でした.
サイズが違うと思いますよ…(あくまでも個人的感想です)

協栄産業(Kyoei Sangyo) KYO-EI [ 協永産業 ] Long Adapter (ロングアダプター) 内7角 /外19&21HEX φ20 L=90 ヘプタゴンナット用 A-56 商品リンク

まとめ

ヘプタゴンナットでお困りの方,A-60の代わりにA-56を試してみては如何でしょうか(あくまでも自己責任でお願いします)。

ブログ,,86&BZR

Posted by よっしー